空港ラウンジに憧れて、無料のゴールドカードを作り空港ラウンジを満喫♪♪
しかし空港ラウンジには大きく2種類あって、
ゴールドカードで入ることができる、いわゆる『カードラウンジ』と
航空会社が提供する『航空会社ラウンジ』があります。
この『航空会社ラウンジ』にはゴールドカードを持っているだけでは入ることができません。
カードラウンジとは
カードラウンジと呼ばれるラウンジは主に制限区域外にあることが多く、ゴールドカード以上の保有者は無料で入ることができるラウンジをさします。またゴールドカード保有者ではなくても、入場料を支払えば誰でもラウンジ利用できてしまうラウンジがほとんどです。誰でも利用できるので、航空会社ラウンジに比べて混雑し、提供されるサービスも低い傾向があります。当日の搭乗券があればどの航空会社でも関係なく利用できます。
サービス:
ファミレスにあるようなソフトドリンクやコーヒーのベンダーマシンがあるくらい。新聞や充電に使えるコンセントなどは利用可能。
対象者:
ゴールド以上のクレジットカード保有者(ただし入場料を支払うと誰でも利用できる)
設置場所:
保安検査通過前なので、結局出発時間の30分ほど前に席を立つ必要がある。
羽田のPOWER LOUNGEなど例外も
カードラウンジでも羽田のPOWER LOUNGEなど制限エリア内に設置されているカードラウンジも少数ですがあります。手荷物検査の待ち時間を考えなくていいので、搭乗時間ギリギリまでラウンジでゆっくりできるというのが理想的です。制限エリア内にあるラウンジは有意性が高いというわけです。
航空会社ラウンジとは
航空会社ラウンジとは文字通り、航空会社が設置しているラウンジで、通常は航空券ビジネスクラス以上の利用者を対象としてサービスを提供しているラウンジになります。
エコノミー利用者が航空会社ラウンジを利用する場合は、ヘビーユーザーが取得できるJGCやSFCなどのホルダーになるか、ラウンジ利用券を入手するなど、ごく限られた人が入ることを許されるラウンジになります。なので誰でも利用できるカードラウンジよりも敷居が高いものになります。
・・・とはいえ最近はJGCやSFCホルダーが増加し航空会社ラウンジも混雑しているのですが。。。
逆に言えば、修行してでも利用できる権利を得たいと思えるのが航空会社ラウンジでるとも考えられます。
サービス:
ソフトドリンクやコーヒーのベンダーマシンがあるのは同じ。カードラウンジに無い物といえば、『生ビール 』です。搭乗前に至極の一杯を頂くことができます。おつまみで柿ピーなんかもあります。国内線のフードは大したことはありませんが、国際線ともなれば機内食が食べられなくなるほど十分な軽食を頂くことができます。それも全て無料なのだから大変有難いです。
対象者:
ビジネスクラス以上の搭乗者やアライアンスステータス保有者で当日のアライアンス航空会社の搭乗券を持っている人
設置場所:
制限エリア内に設置されており、特別レーンの保安検査場から直結しているところもあります。搭乗時間の直前までラウンジでゆっくりできちゃいます。
JGCになるべし
航空会社ラウンジを利用したい!
と思った方は、JGCになるとラウンジに入ることができます。
JAL系はJGC、ANA系はSFCということになりますが、
僕はいまJALユーザーという事で話をすすめます。
毎回ビジネスクラス以上の航空券を購入する方には関係ない話になりますが、僕のような庶民にはビジネスクラスに乗る費用を捻出するくらいなら、エコノミーで2回旅行したいと思ってしまいます。エコノミークラスでは通常利用できない航空会社ラウンジですが、JGCになると搭乗クラスに関係なくラウンジ利用が可能となります。JGCになるには多少のハードルがありますが、一度なってしまうとクレジットカードの年会費でずっと(改悪がなければ)ステータス維持が可能です。 対象はその航空会社またはアライアンスの利用者に限定されますが、エコノミー券でも世界のビジネスクラスラウンジを利用できてしまうのです。
ラウンジのスゴみは国際線ラウンジだと思うので、国際線の利用頻度がある方はJGC特権を十分に活用できるのではないかと思います。
無料ラウンジキャンペーンを利用することも一つの方法
JALの国内線サクララウンジお試しキャンペーン
法人契約しているJAL Onlineユーザー限定になりますが、期間限定で国内線のサクララウンジを体験できるキャンペーンがあります。出張時などにはうれしい特典で、是非活用したいところです。

Docomoユーザーのプラチナクーポン
dポイントクラブのプラチナステージ会員は「プラチナクーポン」の特典があり、抽選で日本航空の空港ラウンジ「JALサクララウンジ」を利用することが可能です。
JAL国内線だけではなく、国際線のサクララウンジも利用可能 というのがうれしいですね。是非、国際線のラウンジを体験してください。

ぜひ航空会社ラウンジを利用して優雅な待ち時間を過ごしたいものです。

コメント