JGCを目指して始めたシンガポール弾丸ひとり旅の第2弾。
なんと前回のシンガポール第1弾の翌週というスパンで再度シンガポールへと乗り込みます。
前回9月16日に帰国して、今回は9月21日の出発ということで中4日。
土曜、日曜、月曜(祝日)の3連休を利用し、仕事には穴を空けずに行きます。
さー出発です。
旅程
新千歳⇔シンガポール
今回の旅程は前回とほとんど同様ですが、帰国時は羽田便利用にしているので、シンガポールを深夜出発するスケジュールになっています。
往路)
新千歳→成田 ジェットスター共同運航便
成田→シンガポール JALプレエコ
復路)
シンガポール→羽田 JALプレエコ
羽田→新千歳 JALエコノミー
でトライしました。
クロックスでいいかな
もう2回目なので、まだ2回目なのに、旅慣れ感が出てきたので、もう出発からクロックス一本でトライします。シンガポールはビーチサンダル的なので歩いている人が沢山いたので、それに比べたらクロックの方が防御力高そうですよね。ドレスコードのお店には入れない可能性もありますが、その手のお店にこの旅で入る可能性はゼロなので。。。
前回は沢山歩くだろうし、現地情報も持って無かったので、きちんと靴を履いていったのですが、やっぱり暑かったです。だからクロックスでいいかなと。
ただ、北海道の9月はちょい寒いので靴下もプラスして完璧です。

ジェットスターLCCはやはり狭い
新千歳からスタートしますが、まず乗るのはジェットスターの共同運航便です。
羽田までなので1時間半程度ならと我慢しますが、やはり膝がぶつかるくらいのストロークしかありません。。


最初から格安でLCCを予約しているのであれば不満ありませんが、今回は共同運航便というJAL価格での搭乗なので、かなり残念です。
空港ラウンジも対象外ですし、座席も満席で肩身も狭い。JGC達成した折にはジェットスター共同運航便は避けたいなと正直思ってしまうわけです。
成田空港に到着したらLCCターミナルからJALターミナルへ移動です。これも共同運航便のデメリットですね。これは前回の経験から知っていたので、今度は徒歩で移動しました。連絡バスも結構混むので、歩いた方が気楽かなと判断しました。
成田空港のサクララウンジ
ターミナル間の移動で軽い運動をしたことでお腹もちょうど空いてきました。成田からはプレエコなのでサクララウンジが使えます! やっぱりカレーを食べましょう!!
実はMAPを見ると成田空港にはサクララウンジが メインとサテライト の2か所あるんですね。
前回は搭乗口が近いサテライトの方であったよう。
ということで今回はメインのサクララウンジを訪ねてみることにしました。
メインというだけあってめちゃ広いです。


食事スペースは2階と完全に分離。2階も1階もどちらも十分な広さがあり、利用者もかなりいそうですが、混雑具合を感じさせません。ゆったり過ごすことができました。

本当はラウンジ価値を最大限活用するには、お酒を飲む方がいいんだろうなーと思いますが、残念ながら私はお酒が苦手。アルコールには目もくれず、ごはんを探します。

大好きなカレーライスはまたもてんこ盛り。
全く前回の経験を活かせていないように見えますが、今回はおかわり禁止にしましたよ(笑) 機内食もおいしく食べたいですからね。 あと、残念ながらメニューが全く先週と同じであったという点もおかわり禁止に堪えられた理由の一つですかね。
成田ーシンガポール
腹ごしらえも済んだので、シンガポールに向けて搭乗です。羽田17:55出発でシンガポールには日付が変わって深夜に到着する予定です。

プレミアムエコノミーなのでゆったりシンガポールまで過ごすことができます。多少の優先搭乗もありますが、有益性はそれほどないかも。アメニティが充実しているのはうれしいですね。実際にはあまり使うものも無いのでお土産記念品として一応持ち帰っときます。

機内食もメニューは先週と同じだったので、チョイス式のメニューは先週と違う味を試してみました。この時間の機内食は充実していて満足度が高いですね。帰国時は深夜の出発便なので、最初に水が配られた後は寝てくださいと消灯してミールは軽めの朝ごはんですから。
時刻は深夜1時半くらい。
シンガポールに無事到着
無事にシンガポールのチャンギ空港へ到着です。

前回ははじめてのシンガポールで怖かったのでホテルを予約していましたが、今回は勝手もわかってきたので、空港野宿です。プライオリティパスを利用してラウンジをはしごして朝までやり過ごすことにしました。
PLAZAプレミアムラウンジ

プライオリティパスが使えるラウンジは第1ターミナルには3か所ありますが、まだ利用したことがなかったPLAZAプレミアムラウンジに行ってみました。
仮眠室もあるようですが、争奪戦は必至でなかなか確保できるものではありません。
本日の寝床は、個人ブースの椅子をチョイス。

んーーー
やはりちょっと狭かったなあ。。。
ソファーとはすでに使用されていたり、そもそもソファーで寝るのは禁止と張り紙までしてありました。同じようなラウンジ野宿者が沢山いるんでしょう。
また、プライオリティパスは利用時間に制限があるので、注意が必要です。
制限時間を超えて使っていても何も言われないよーという書き込みも見ましたが、何か言われても英語がわからない恐怖があったので、素直に制限時間内で活用したいと思います。
ここPLAZAは3時間まで。 目覚ましをかけて仮眠をとります。

照明も夜仕様?? 薄暗くて、利用者もこの時間帯は少なめ、静かに過ごせました。
だいたい3時間近くなってきたところで、次のラウンジへはしごしますか・・・
しかし時間はすでに6時を回っており、MRTも動き出す時間だなぁと
いうことで、入国しちゃいましょう。
・・・シンガポール弾丸ひとり旅の第2弾_2日目へと続きます。



コメント