仕事でもプライベートでも使える腕時計が欲しい
仕事でもプライベートでも使えるような腕時計が欲しいと思いまして、何が良いかなーと漠然と探してはなかなか決めきれないので、いくつか条件を決めます。
・30歳代後半の男性が使用
自分が使うために探したい
・仕事でもプライベートでも使えそうなデザイン
使い分けに何本も腕時計を買う経済的余裕はない
・クロノグラフ
定番で間違いなさそう
・ソーラー電池
電池交換しないで使えるのは最高
・電波時計 または GPS時計
時間は正確であって欲しい
・サファイアガラス
傷がつくとがっかりするのでタフな素材が◎
・金額は10万円前後(MAXで20万円)
上を見るとキリがないし、安すぎない年齢相応くらいかなと
・長く使い続けられそう
これが大事です。毎日身につけるものですから自己満足が必要。
以上の条件で探してみると
候補として出てきたのは、
・CITIZEN_アテッサ
・SEIKO_ブライツ
・SEIKO_アストロン
・CASIO_オシアナス
いずれも国産。
かっこいい海外有名ブランドも浮かんだのですが、
電波やGPSとなると国内ブランドが強そうです。
はじめは
国産か~ おじさん臭いかな~ なんて思ったりもしましたが
調べてみるとそんなことはありませんでした。
国産ブランドは時計としての性能はピカイチ。
ブランドのイメージキャラクターには
若者にも人気の俳優やスポーツ選手が多数採用されていて
先進的なイメージになっています。
イメージキャラクター歴
SEIKO→ 武藤嘉紀(サッカー) 、大谷翔平(野球)、、、
CITIZEN→ 福山雅弘(俳優)、五郎丸歩(ラグビー)、、、
女性シリーズでも 大阪なおみ(テニス)、北川景子(女優)、、、
CASIO→ 渡部篤郎、、、なんといってもG-shockのイメージが強いか
CASIO_オシアナス

オシアナスは何といっても鮮やかなブルーですね。
独創の青が、洗練の機能美をさらに際立たせるよう、文字板見切りやインダイアルリングにブルースパッタリングやブラックIPを施し、美しい輝きを放つフェイスデザインに仕上げています。
✓ デザイン◎
✓ タフソーラー
✓ 電波、GPS、 Bluetooth®
✓ 両面無反射コーティングサファイアガラス
✓ 8.5万円~23万円
10万円モデルだと「OCW-T2600-1AJF」

サイズ(H×W×D)/質量:48.2×42.8×10.7mm/90g
SEIKO_ブライツ・アストロン

セイコー(SEIKO)は日本で初めて腕時計を世に送り出し、世界で初めてクオーツ時計の量産化に成功した国産時計メーカーです。 日本が世界に誇る高級時計『グランドセイコー』を展開し高い技術力を発信しています。
電波時計がブライツ、GPSがアストロンといったラインナップになっています。
フェイスの大きさ: アストロン > ブライツ
値段: アストロン > ブライツ
✓ デザイン◎
✓ タフソーラー
✓ 電波:ブライツ GPS:アストロン
✓ サファイアガラス◎
✓ ブライツ:6.5万円~13万円
アストロン:20万円~300万円 予算オーバー
10万円モデルだと「 SAGA193 」

サイズ(H×W×D)/質量:50.0×43.6×11.3mm/150g
ステンレス製のベルトなので重い・・・
チタンベルトでは値段が少し上がりますが「 SAGA197 」

サイズ(H×W×D)/質量:50.0×43.6×11.3mm/93g
個人的にはアストロンがかっこいいデザインで好きですが、
お値段もなかなかということで今回はあきらめます。
CITIZEN_アテッサ
1976年、シチズンは世界初のアナログ式光発電時計を開発『エコ・ドライブ』
1970年、シチズンは世界初のチタニウムケースの腕時計を発表『 スーパーチタニウムTM』
と世界初の技術をどんどん開発している国産時計メーカーです。
デザインはスポーティでありながら、エレガント、そのふたつの調和したアクティブで、それでいて上品なたたずまいは、シーンを選びません。かっこいい。
✓ デザイン◎
✓ タフソーラー
✓ 電波、GPS
✓ サファイアガラス
✓ 5万円~24万円
10万円モデルだと「 AT8040-57E 」

ケース サイズ 41.5mm/ 重さ 90g
最終的に購入したのは「 AT9096-57E 」
今回ご紹介したオシアナスもブライツもアテッサも
いずれも基本性能は高く、どれを使っても間違いないと思います。
最後は自分の好みです。
最終的に選んだのは「 AT9096-57E 」です。
これまで紹介したモデルと違うものでゴメンナサイ。。
選定理由としては、
オシアナスのカシオはG-shockを使っていたので別ブランドを試してみたかった。
ブライツはセイコーを買うならアストロンが欲しいと思ってしまった。
アテッサはデザインが好みにはまり、軽さはもちろん、
ベルトアジャスターは唯一の機能で魅力的。
でかフェイスが好きでGPSモデルも考えましたが、値段も高く、
実際にはデカすぎると邪魔になるし、重くなるという
デメリットを考えて電波を選択しました。
10万円モデルの「 AT8040-57E 」はかなり人気が高く、売れ線で
他の人と被りまくる可能性があり、
少しだけ贅沢な「 AT9096-57E 」にしました。
実売価格は10万円以下です。

ケース サイズ 42.7mm/ 重さ 87g
アテッサ 「 AT9096-57E 」 が良いところ
・見た目がかっこいい
「 AT9096-57E 」 はベルトにライン状の切り込みが入っていて他と差別化
「 AT8040-57E 」よりもフェイスが少しだけ大きくなります。
・時間が正確
電波時計の感度は良好でワールドタイムにも対応しています。
・めっちゃ軽い_チタン製
チタンベルトに慣れると他は重く感じてしまいます。
・傷がつきにくい_サファイアガラス
透明度も高く視認性は抜群です。
・サイズ感
自分はごつめの体格ですが、腕に付けた感じが
小さすぎず大きすぎずの良いバランスかなと
・ベルトのアジャスター
思いのほか便利機能です。ワンタッチで微調整可能。
「 AT9096-57E 」を愛用して2年半_使用感は良い

アテッサAT9096-57Eを愛用して2年半になりますが、
やっぱり購入して良かったと満足しています。
とにかく軽い。
2年も使うと慣れてしまって
はじめて持ったときの感動はもう無いですが、
1日付けてても重くてだるくて外したーい。みないな気持ちにはなりません。
また、ベルトなどは多少の傷があり使用感も出てきますが、
サファイアガラスのフェイスは傷なしピカピカです。
何度か壁とか柱とかにぶつけてますが、やはり強くてタフです。
ベルトの長さもアジャスター付きなので
多少の腕周りの変化には十分対応できるので
その日のむくみ具合なんかにも対応して即座に調整できます。
これからもまだまだ相棒として活躍してくれそうです。


コメント